私の Eclipse には CDT が入ってます。
(ツールチェーンは MinGW)
で、その Eclipse に Android SDK も入れたんです。
ご承知の通り、Android SDK は Java 環境です。
つまりこんな状態。
- Eclipse 3.5.2(JRE 1.6)
- CDT 1.0.0
- Android SDK 0.9.7
本来、CDT と Android は関係ないはず。
なんですが、Android のアプリを実行(もしくはデバッグ)で起動すると、
なぜか Cビルドが動く!
しかも、今開いてるプロジェクトと全然関係ない他のプロジェクトがコンパイルされる!
(C-ビルド[(Cのプロジェクト名)] という表示が出て MinGW のビルドメッセージが表示される)
何じゃこりゃ!!
Google先生に聞いても、NDK云々の話しか出てこないし、
これで悩んでるのは私だけ?
それでも Android アプリは動くんですが、
困るのは、コンソールに Android アプリのデバッグ情報が表示されないってこと。
何でCがしゃしゃり出てくるのよ。意味わかんない。
てことで、真っさらのEclipseから入れなおすことに。
原因わかる方、情報プリーズ!
追記1:
コンソールが表示されるパースペクティブに「選択されたコンソールの表示」というドロップダウンがあって(モニタみたいなアイコンのボタン)、これを開くと「DDMS」というのと「Android」という選択肢がある。これで「Android」を選んでやれば、とりあえずAndroidが吐き出すログは表示されるようになる。でも、やっぱりCビルドは実行される。
追記2:
「ウィンドウ」→「ビューの表示」→「その他」から「Android」→「LogCat」を選ぶと、Android 専用のログ表示画面が出てくる。出てくるが、意図しないCビルドが実行されるのは変わらず。まぁデバッグ自体はこれでできるけど、どうもキモチワルイ。