DTM [DTM] SC-8850 を Windows11 で使う方法 Roland 製の MIDI 音源 SC シリーズの最終盤である SC-8850 という音源がある。それぞれのキーワードの詳細は省略して(ググるなりLLMなAIに聞くなりすれば教えてくれるはず)、この音源はもうかれこれ十数年前に発売されたど... 2023.11.11 DTM
DTM [DTM] VSTプラグインSDKのダウンロード この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。VST というのは ドイツの Steingerg 社のDAW(元々シーケンサ) Cubase の付属プラグインだったもの(機能)。今はいろんなDAWがこれに対応していて、V... 2010.11.04 DTM
DTM [DTM] Domino でコード入力 この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。DTMにおける(というか、音楽における)コードというのは、ある規則に従った和音のこと。メジャーとかマイナーとかデミニッシュとかいうアレ。その規則というのが(理論から入ると)... 2010.11.04 DTM
DTM [DTM] VOCALOID2 の歌手設定 例えば、初音ミクでつくったデータを他の歌声(リン・レンとかルカとか)に切り替えたくなったときに「あれ?どこで切り替えるんだっけ」となってしまうので、そのやり方をメモ。スクロールバーを一番左にもってきた画面の左下に小さく歌手が表示されてるので... 2010.11.04 DTM
DTM [DTM] Cherry が起動しなくなったときの対処 この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。MIDIシーケンサ Cherry でいろいろ設定をいじってたら、起動しなくなった。Cherry のフォルダを見るも、設定ファイルのようなものはない。仕方なく一度全部削除して... 2010.10.02 DTMTips
DTM [DTM] フリーな歌声合成ソフト UTAU この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。歌うソフトウェアは VOCALOID だけじゃなかった!フリーでも(ほぼ?)同等のことが実現できるソフトがあった。歌声合成ツール UTAUUTAUとはピアノロール形式で入力... 2010.09.18 DTMVOCALOID
DTM [DTM] VOCALOIDを使って何かやってみる この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。何か、といっても、歌わせることしかできないわけですが。VOCALOID に歌わせるまずは参考にしたページをご紹介。VOCALOID @wiki一通りの知識はこちらで得られる... 2010.09.18 DTMVOCALOID
DTM [DTM] DominoでVSTを使ってみる この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。Domino でVSTを外部音源として使ってみたときのメモ。DominoとはDominoはフリーのMIDIシーケンサ。レコンポーザのようなGUIのシーケンサとしてはCher... 2010.05.15 DTM
DTM [DTM] MIDIの基本 この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。MIDIで曲をつくる上での基礎知識。個人的な備忘。曲データをつくる上での基本GM/GS/XG などのシステムリセットは、必ず曲の先頭に入れる。Step Time、Tick ... 2010.05.15 DTM
DTM [DTM] DominoでSoundFontを使ってみる この記事は3年以上前に書かれた記事です。情報が古い可能性があります。MIDIシーケンサDominoでSoundFontを使ってみる。SoundFontの入手以下、フリーで使用可能なSoundFontたち。Sound Fonts site海外... 2010.05.15 DTM